英語のprefixについて
# 英語のprefixについて
## 古英語に接続
"un-":
強い否定
"a-":
前置詞の "on" の変化。名詞を形容詞や副詞に変える
"be-":
"~にする", "すっかりと(強意)"。 by の意味があるものも有る
"for-":
"すっかり(強意)", "全て", "禁止", "除外, "破壊"
## ラテン語・ギリシャ語に接続
"ante-":
時間的な前。
"anti-":
反対する。
"de-":
"dis-" の変化。
"反対", "除去", "低下", "否定", "悪い方へ", "すっかり(強意)"
"en-, em-":
"in-" の変化。 "~にする", "~の中に入る", 他動詞を作る
"inter-":
"相互", "~の間"
"non-":
単純否定
"post-":
(主に)時間的な後
"pre-":
(主に)時間的な前, 予め
"pro-":
(主に)位置的な前へ, 賛成, 贔屓
"re-":
長音だと「再び, 新たに」,
短音だと「再び, 元へ, 更に」「逆に, 後ろに」意味に違いは観測地点の違い
"sur-":
"super-" の変化。上, 上位
### 変化の多い接頭詞
"ab-, an-, abs-(c, t), a-(m, p, b)":
"~から離れて"
"ad-, ac-, af-, ag-, al-, an-, ap-, ar-, as-, at":
"~の方へ", "向かって", "付いて", "近く"
"an-, a-(c, t), an-(母音, h)":
"ではない", "無しで"
"com-, co-(母音, h), col-, con-, cor-":
"完全", "共に", "揃って", "すっかり(強意)"
"dis-, di-, dif-":
"不", "非", "反対", "でない", "離れて", "悪い方に", "取り去る",
否定的な意味に接続するした場合は強意
"ex-, e-, ec-(ギリシャ語の子音), ef-":
"外へ", "~なしに", "全く",
否定的な意味に接続するした場合は強意
"in-, il-, im-, ir-":
"中に", "~に向かって", "~に逆らって"
古英語に接続する時は常に"in-", "en-, em-" の元の形
"ob-, o-(m), oc-, of-, og-, op-, os-":
"反対", "妨害", "抵抗", "抑圧", 強意のこともある
"per-, pel-":
"完全", "非常に", "~につき"
"sub-, suc-, suf-, sug-, sum-, sup-, sur-, su(sp)":
"完全", "非常に", "~につき"
"syn-, sym-, sy-(s)":
ギリシャ語に接続する, "共に", "同時に", "似た"