hackugyo
3/2/2017 - 7:02 AM

Titelbaum 2013, "Ten Reasons to Care About the Sleeping Beauty Problem".

Titelbaum 2013, "Ten Reasons to Care About the Sleeping Beauty Problem".

Ten Reasons to Care About the Sleeping Beauty Problem

  • 本人サイト
  • 表:月曜だけ起こす
  • 裏:月曜にも火曜にも起こす

Sleeping Beauty and Relative Frequencies

  • Elga 2000の立場
  • Reference Class Problemに直面するので,どのクラスを選ぶかの基準が必要。

Sleeping Beauty and Objective Chances

  • credences更新の主観的ベイズ主義の規範:Conditionalization
  • LewisのPrincipal Principle: inadmissible evidenceがあると変化するので,Monday eveningケース(起きてから月曜と知らされる)だと1/2より大きくなる,と考えた.
    • 月曜だと知ったとたん,火曜の可能性が消えるので,裏の可能性が減るから.
  • 月曜の夜に判定コインを投げ,火曜の夜に無意味にコインを投げるケースだと,Halferの立場ではLewis的なHalfer(Monday eveningで大きくなる)でもそうでなくても,Mondeay morningで「今日のコインが表になる」を1/2より大きく確信することになる.
    • 〔? Titelbaum 2012, "An embarrassment for double-halfers"によるとそうらしい.halferは「表」(「月曜で表」)に対して1/2のcredenceが合理的だと言う(「火曜で表」はありえない).こいつが火曜(「火曜で裏」)であることに非0のcredenceを割り振ったら,残った「月曜で裏」に対しては,1/2を下回るcredenceしか割り振れない.火曜のコインは単にフェアなだけだが,月曜のコインでcredenceに差があるので,合計して,「表」に大きいcredenceを割り振ることになる.〕

Sleeping Beauty, Self-Location, and Relevance

  • Principal Principleの通時版がある.新情報は「今日は月曜か火曜かだ」だけなので,日曜から月曜になったからといって確率を1/2から変えてはいけない.
    • Relevance-Limitingテーゼ
  • 状況設定によってなにがcenterd informationかは変化するのでダメ.

Sleeping Beauty, Self-Location, and Updating

  • Conditionalizationはダメだが,他のnormはどうか?
    • しかしReflection Principleも特定の時点にしか適用できない.日曜の時点で,「月曜の朝になったら,月曜か火曜かであることを確信するだろう」は確信できるが,それは日曜の時点で「月曜か火曜かである」と確信しなくてはならないということとは違う.
  • コインと独立に,パジャマの色が与えられるケース.この場合,自己中心的な証拠ではないものが与えられたわけだが,それでとくに変化はないはず.

Sleeping Beauty and Dutch Books

  • ダッチブックを作れてしまうならば合理的ではない
    • 日曜:掛け金$15で,表なら$30 だれでも受け入れる
    • 月曜:掛け金$20で,裏なら$30 thirderはこれを受け入れる
    • あわせると,$35で$30しかもうからないからダッチブック.
  • ところがhalferにもダッチブックを作れる(毎朝賭けさせる)
    • 日曜:掛け金$15で,裏なら$30 だれでも受け入れる
    • 月曜:掛け金$10で,表なら$20
    • 火曜:掛け金$10で,表なら$20
    • 表の場合、$25に対して$20の支払い
    • 裏の場合、$35に対して$30の支払い
  • Briggs 2010: Causal decision theoriyだとthirderに,evidential decision theoryだとhalferになるべき

Sleeping Beauty and Accuracy

  • 不正確さを下げる
    • Kierland and Monton(2005):thirderは不正確さの合計を最小化している.halferは不正確さの平均を最小化している.
    • こんなことが生じるのは,コインの裏表に応じて証拠の個数が変わるセッティングだから.裏が出た,というのは,表が出た,に比べて,合計の不正確さに対して2倍重要になる.
    • 〔?〕

Sleeping Beauty and Memory Loss

  • Arntzenius 2002: 自己定位ではなく記憶喪失が問題なのでは?
    • しかし記憶喪失のないヴァージョンもつくれる

Sleeping Beauty and Indifference Principes

  • 裏が出たという条件のもとで,月曜か火曜かは1/2か?
  • halferとthirderとどっちが無差別原理に忠実かは未決。

Sleeping Beauty and the Multiverse

  • Doomsday Argument
  • おまえのコピーを1000体作った……という手紙を受け取るまでもなく,そういうことに非0のcredenceを割り当てただけで,自分がコピーのほうだと考えるのが合理的ということになる.

Sleeping Beauty and Quantum Mechanics

  • 多世界解釈のもとでの証拠

  • シュテルン=ゲルラッハの実験

    • 上向きスピンを測定するchanceは70%ということになるはずだが,多世界解釈が正しければ,上・下どちら向きのスピンも100%の確信を持てるはず.70%とはなんなのか? (incoherence problem)
  • thirderは量子実験をコインのかわりに使った眠り姫実験で目覚めたとき,多世界解釈をより強く確信するようになるだろう.

Conclusion