FuelPHPの環境切り替え
#FuelPHPの環境切り替え
##用意されている環境
レベル的に言えば 開発環境は自分のローカル環境であったり開発する環境 本番環境は公開用の環境 ステージングは本番にほぼ近い形の環境で、クライアントに見せる用の環境 テストはそのままの意味で開発からアップしてテストする環境
レベル感でいえば
のようになる
環境を変更することでconfigファイルの読み込みが切り替わる それによってエラーの表示レベル設定などが変わる
fuel/app/config/development
/production
/staging
/test
fuel/app/bootstrap.php
/**
* Your environment. Can be set to any of the following:
*
* Fuel::DEVELOPMENT
* Fuel::TEST
* Fuel::STAGING
* Fuel::PRODUCTION
*/
//Fuel::$env = (isset($_SERVER['FUEL_ENV']) ? $_SERVER['FUEL_ENV'] : Fuel::DEVELOPMENT);
Fuel::$env = (isset($_SERVER['FUEL_ENV']) ? $_SERVER['FUEL_ENV'] : Fuel::PRODUCTION);
これで切り替わる もしくはapacheの設定で環境変数を変更する
httpd.conf
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot /home/fuel/public
ServerName example.com
SetEnv FUEL_ENV production
</VirtualHost>
oilコマンドでも指定が可能
FUEL_ENV=production php oil refine migrate