コピペで出来るEmacs便利設定
;; タイトルパーにファイルのフルパスを表示する
(setq frame-title-format "%f")
;; 行番号を表示する
(global-linum-mode t)
;; カラム番号も表示する
(column-number-mode t)
;; 空白文字を強制表示
(setq-default show-trailing-whitespace t)
(set-face-background 'trailing-whitespace "#b14770")
;; 対応する括弧を表示
(show-paren-mode t)
(setq show-paren-delay 0)
;; 行間
(setq-default line-spacing 0)
;; 全角スペースを強制表示する
(require 'whitespace)
(global-whitespace-mode 1)
(setq whitespace-style '(face
trailing
tabs
spaces
empty
space-mark
tab-mark
))
(setq whitespace-display-mappings
'((space-mark ?\u3000 [?\u25a1])
(tab-mark ?\t [?\u00BB ?\t] [?\\ ?\t])))
(setq whitespace-space-regexp "\\(\u3000+\\)")
;; タブ文字ではなくスペースを使う
(setq-default indent-tabs-mode nil)
;; タブ幅をスペース2つ分にする
(setq-default tab-width 2)
;; 1行ずつスクロールさせる
(setq scroll-conservatively 35
scroll-margin 0
scroll-step 1)
;; フレーム(ウィンドウ)の透明度を設定する
(set-frame-parameter (selected-frame) 'alpha '(0.90))
;; カーソルのある行をハイライトする
(global-hl-line-mode t)
;; バックアップとオートセーブファイルを~/.emacs.d/backups/へ集める
(add-to-list 'backup-directory-alist
(cons "." "~/.emacs.d/backups/"))
(setq auto-save-file-name-transforms
`((".*" ,(expand-file-name "~/.emacs.d/backups/") t)))