Building Boost with Visual Studio
Boost 1.55.0(boost_1_55_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_55_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_55_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.55.0
HPC Pack 2012 R2 MS-MPI Redistributable Package - 日本語(MSMPISetup.exe)をダウンロードしてインストールする。
(C:\Program Files\Microsoft MPIにインストールされる。)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41634
Boost.Build engineの設定を修正する。
tools\build\v2\user-config.jam
58 line (add)
using mpi ;
tools\build\v2\tools\mpi.jam
249 line
local cluster_pack_path_native = "C:\\Program Files\\Microsoft MPI" ;
251 line
if [ GLOB $(cluster_pack_path_native)\\Inc : mpi.h ]
260 line
options = <include>$(cluster_pack_path)/Inc
ソースコードを修正する。
(Boost 1.55.0 Releasenote "Known Bugs with Visual Studio 2013/Visual C++ 12" http://www.boost.org/users/history/version_1_55_0.html)
#include <algorithm>
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト(Tools\開発者コマンドプロンプト for VS2013)を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
(開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。)
Win32
cd C:\boost_1_55_0
bootstrap.bat
b2.exe toolset=msvc-12.0 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
cd C:\boost_1_55_0
bootstrap.bat
b2.exe toolset=msvc-12.0 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
Boost 1.56.0(boost_1_56_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_56_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_56_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.56.0
HPC Pack 2012 R2 MS-MPI Redistributable Package - 日本語(MSMPISetup.exe)をダウンロードしてインストールする。
(C:\Program Files\Microsoft MPIにインストールされる。)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41634
Boost.Build engineの設定を修正する。
tools\build\example\user-config.jam
user-config.jamをtools\build\にコピーする。
58 line (add)
using mpi ;
tools\build\src\tools\mpi.jam
249 line
local cluster_pack_path_native = "C:\\Program Files\\Microsoft MPI" ;
251 line
if [ GLOB $(cluster_pack_path_native)\\Inc : mpi.h ]
260 line
options = <include>$(cluster_pack_path)/Inc
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト(Tools\開発者コマンドプロンプト for VS2013)を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
(開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。)
Win32
cd C:\boost_1_56_0
bootstrap.bat
b2.exe toolset=msvc-12.0 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
cd C:\boost_1_56_0
bootstrap.bat
b2.exe toolset=msvc-12.0 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
Boost.MPI(libboost_mpi-vc○○○-mt-1_56.lib)がビルドされない場合、以下の方法でビルドする。
project-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
再度、3のコマンドを実行する。
Boost 1.57.0(boost_1_57_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_57_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_57_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.57.0
HPC Pack 2012 R2 MS-MPI Redistributable Package - 日本語(MSMPISetup.exe)をダウンロードしてインストールする。
(C:\Program Files\Microsoft MPIにインストールされる。)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41634
Boost.Build engineの設定を修正する。
tools\build\example\user-config.jam
user-config.jamをtools\build\にコピーする。
58 line (add)
using mpi ;
tools\build\src\tools\mpi.jam
249 line
local cluster_pack_path_native = "C:\\Program Files\\Microsoft MPI" ;
251 line
if [ GLOB $(cluster_pack_path_native)\\Inc : mpi.h ]
260 line
options = <include>$(cluster_pack_path)/Inc
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト(Tools\開発者コマンドプロンプト for VS2013)を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
(開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。)
Win32
cd C:\boost_1_57_0
bootstrap.bat
b2.exe toolset=msvc-12.0 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
cd C:\boost_1_57_0
bootstrap.bat
b2.exe toolset=msvc-12.0 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
Boost.MPI(libboost_mpi-vc○○○-mt-1_57.lib)がビルドされない場合、以下の方法でビルドする。
project-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
再度、3のコマンドを実行する。
Boost 1.59.0(boost_1_59_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_59_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_59_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.59.0
HPC Pack 2012 R2 MS-MPI Redistributable Package - 日本語(MSMPISetup.exe)をダウンロードしてインストールする。
(C:\Program Files\Microsoft MPIにインストールされる。)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41634
Boost.Build Engineの設定を修正する。
local cluster_pack_path_native = "C:\\Program Files\\Microsoft MPI" ;
251 line
if [ GLOB $(cluster_pack_path_native)\\Inc : mpi.h ]
260 line
options = <include>$(cluster_pack_path)/Inc
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト(開発者コマンドプロンプト for VS20XX)を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_59_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_59_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト(開発者コマンドプロンプト for VS20XX)に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.0 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.0 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
Boost 1.60.0(boost_1_60_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_60_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_60_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.60.0
Microsoft MPI 7.0.12437.6(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK 7.0.12437.6(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=49926
Boost.Build Engineの設定を修正する。
boost_1_60_0\tools\build\src\tools\mpi.jam
249-251 line
local microsoft_mpi_sdk_path = "C:\\Program Files (x86)\\Microsoft SDKs\\MPI" ;
local microsoft_mpi_path = "C:\\Program Files\\Microsoft MPI" ;
if [ GLOB $(microsoft_mpi_sdk_path)\\Include : mpi.h ]
260-262 line
options = <include>$(microsoft_mpi_sdk_path)/Include
<address-model>64:<library-path>$(microsoft_mpi_sdk_path)/Lib/x64
<library-path>$(microsoft_mpi_sdk_path)/Lib/x86
268 line
.mpirun = "\"$(microsoft_mpi_path)\\Bin\\mpiexec.exe"\" ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_60_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_60_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.0 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.0 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
Boost 1.61.0(boost_1_61_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_61_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_61_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.61.0
Microsoft MPI 7.0.12437.6(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK 7.0.12437.6(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=49926
Boost.Build Engineの設定を修正する。
boost_1_61_0\tools\build\src\tools\mpi.jam
249-251 line
local microsoft_mpi_sdk_path = "C:\\Program Files (x86)\\Microsoft SDKs\\MPI" ;
local microsoft_mpi_path = "C:\\Program Files\\Microsoft MPI" ;
if [ GLOB $(microsoft_mpi_sdk_path)\\Include : mpi.h ]
260-262 line
options = <include>$(microsoft_mpi_sdk_path)/Include
<address-model>64:<library-path>$(microsoft_mpi_sdk_path)/Lib/x64
<library-path>$(microsoft_mpi_sdk_path)/Lib/x86
268 line
.mpirun = "\"$(microsoft_mpi_path)\\Bin\\mpiexec.exe"\" ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_61_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_61_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.0 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.0 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
Boost 1.63.0(boost_1_63_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_63_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_63_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.63.0
Microsoft MPI 7.1.12437.25(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK 7.1.12437.25(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=52981
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_63_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_63_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.0 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.0 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
Boost 1.64.0(boost_1_64_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_64_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_64_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.64.0
Microsoft MPI 8.0.12438.0(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK 8.0.12438.0(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=54607
以下のプルリクエストの修正をマージする。
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_64_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_64_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」、2017は「14.1」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.6.1(python-3.6.1.exeまたはpython-3.6.1-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python36)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-361/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python36\
NumPy 1.12.1(numpy‑1.12.1+mkl‑cp36‑cp36m‑win32.whlまたはnumpy-1.12.1+mkl-cp36-cp36m-win_amd64.whl)のWheelをダウンロードする。(C:\)
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。
http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/#numpy
cd C:\
pip install numpy‑1.12.1+mkl‑cp36‑cp36m‑win32.whl
cd C:\
pip install numpy-1.12.1+mkl-cp36-cp36m-win_amd64.whl
project-config.jamの設定を修正する。
※ Visual C++のバージョン(14.1)とコンパイラ(cl.exe)を指定する。
※ Boost.MPIと同時にビルドできないため、設定(using mpi ; )をコメントアウトする。
※ Pythonのバージョン(3.6)、ディレクトリ、インクルードディレクトリ、ライブラリディレクトリ、アドレスモデルを指定する。
Win32
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.1 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.10.25017\bin\HostX64\x86\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.6 : C:\\Python36 : C:\\Python36\\include : C:\\Python36\\libs : ;
x64
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.1 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.10.25017\bin\HostX64\x64\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.6 : C:\\Python36 : C:\\Python36\\include : C:\\Python36\\libs : <address-model>64 ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」、2017は「14.1」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.6.tar.gz)とzlib(zlib1211.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
http://www.bzip.org/downloads.html
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」、2017は「14.1」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Boost 1.68.0(boost_1_68_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_68_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_68_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.68.0
Microsoft MPI v9.0.1(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK v9.0.1(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56727
以下のコミットの修正をマージする。
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_68_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_68_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」、2017は「14.1」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.7.1(python-3.7.1.exeまたはpython-3.7.1-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python37)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-371/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python37\
NumPy 1.15.4(numpy‑1.15.4+mkl‑cp37‑cp37m‑win32.whlまたはnumpy‑1.15.4+mkl‑cp37‑cp37m‑win_amd64.whl)のWheelをダウンロードする。(C:\)
コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。
http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/#numpy
cd C:\
pip install numpy‑1.15.4+mkl‑cp37‑cp37m‑win32.whl
cd C:\
pip install numpy‑1.15.4+mkl‑cp37‑cp37m-win_amd64.whl
project-config.jamの設定を修正する。
※ Visual C++のバージョン(14.1)とコンパイラ(cl.exe)を指定する。
※ Boost.MPIと同時にビルドできないため、設定(using mpi ; )をコメントアウトする。
※ Pythonのバージョン(3.7)、ディレクトリ、インクルードディレクトリ、ライブラリディレクトリ、アドレスモデルを指定する。
Win32
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.1 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.15.26726\bin\HostX64\x86\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.7 : C:\\Python37 : C:\\Python37\\include : C:\\Python37\\libs : ;
x64
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.1 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.15.26726\bin\HostX64\x64\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.7 : C:\\Python37 : C:\\Python37\\include : C:\\Python37\\libs : <address-model>64 ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」、2017は「14.1」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.6.tar.gz)とzlib(zlib1211.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
http://www.bzip.org/downloads.html
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2012は「11.0」、2013は「12.0」、2015は「14.0」、2017は「14.1」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.1 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Boost 1.72.0(boost_1_72_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_72_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_72_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.72.0
Microsoft MPI v10.0(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK v10.0(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=57467
以下のコミットの修正をマージする。
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_72_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_72_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.8.1(python-3.8.1.exeまたはpython-3.8.1-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python38)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-381/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python38\
NumPyをインストールする。
python -m pip install --upgrade pip
python -m pip install numpy
project-config.jamの設定を修正する。
※ Visual C++のバージョン(14.2)とコンパイラ(cl.exe)を指定する。
※ Boost.MPIと同時にビルドできないため、設定(using mpi ; )をコメントアウトする。
※ Pythonのバージョン(3.8)、ディレクトリ、インクルードディレクトリ、ライブラリディレクトリ、アドレスモデルを指定する。
Win32
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.2 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.24.28314\bin\HostX64\x86\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.8 : C:\\Python38 : C:\\Python38\\include : C:\\Python38\\libs : ;
x64
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.2 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.24.28314\bin\HostX64\x64\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.8 : C:\\Python38 : C:\\Python38\\include : C:\\Python38\\libs : <address-model>64 ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.6.tar.gz)とzlib(zlib1211.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
https://sourceforge.net/projects/bzip2/files/
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Boost 1.73.0(boost_1_73_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_73_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_73_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.73.0
Microsoft MPI v10.0(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK v10.0(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=57467
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_73_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_73_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.8.2(python-3.8.2.exeまたはpython-3.8.2-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python38)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-381/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python38\
NumPyをインストールする。
python -m pip install --upgrade pip
python -m pip install numpy
project-config.jamの設定を修正する。
※ Visual C++のバージョン(14.2)とコンパイラ(cl.exe)を指定する。
※ Boost.MPIと同時にビルドできないため、設定(using mpi ; )をコメントアウトする。
※ Pythonのバージョン(3.8)、ディレクトリ、インクルードディレクトリ、ライブラリディレクトリ、アドレスモデルを指定する。
Win32
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.2 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.25.28610\bin\HostX64\x86\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.8 : C:\\Python38 : C:\\Python38\\include : C:\\Python38\\libs : ;
x64
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.2 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.25.28610\bin\HostX64\x64\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.8 : C:\\Python38 : C:\\Python38\\include : C:\\Python38\\libs : <address-model>64 ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.6.tar.gz)とzlib(zlib1211.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
https://sourceforge.net/projects/bzip2/files/
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Boost 1.74.0(boost_1_74_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_74_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_74_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.74.0
Microsoft MPI v10.0(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK v10.0(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=57467
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_74_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_74_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.8.5(python-3.8.5.exeまたはpython-3.8.5-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python38)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-385/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python38\
NumPyをインストールする。
python -m pip install --upgrade pip
python -m pip install numpy
project-config.jamの設定を修正する。
※ Visual C++のバージョン(14.2)とコンパイラ(cl.exe)を指定する。
※ Boost.MPIと同時にビルドできないため、設定(using mpi ; )をコメントアウトする。
※ Pythonのバージョン(3.8)、ディレクトリ、インクルードディレクトリ、ライブラリディレクトリ、アドレスモデルを指定する。
Win32
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.2 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.27.29110\bin\HostX64\x86\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.8 : C:\\Python38 : C:\\Python38\\include : C:\\Python38\\libs : ;
x64
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.2 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.27.29110\bin\HostX64\x64\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.8 : C:\\Python38 : C:\\Python38\\include : C:\\Python38\\libs : <address-model>64 ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.6.tar.gz)とzlib(zlib1211.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
https://sourceforge.net/projects/bzip2/files/
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.6" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Boost 1.75.0(boost_1_75_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_75_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_75_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.75.0
Microsoft MPI v10.0(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK v10.0(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=57467
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_75_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_75_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.8.7(python-3.8.7.exeまたはpython-3.8.7-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python38)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-387/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python38\
NumPyをインストールする。
python -m pip install --upgrade pip
python -m pip install numpy
project-config.jamの設定を修正する。
※ Visual C++のバージョン(14.2)とコンパイラ(cl.exe)を指定する。
※ Boost.MPIと同時にビルドできないため、設定(using mpi ; )をコメントアウトする。
※ Pythonのバージョン(3.8)、ディレクトリ、インクルードディレクトリ、ライブラリディレクトリ、アドレスモデルを指定する。
Win32
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.2 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.28.29333\bin\HostX64\x86\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.8 : C:\\Python38 : C:\\Python38\\include : C:\\Python38\\libs : ;
x64
3-7 line (fix and add)
using msvc : 14.2 : "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Enterprise\VC\Tools\MSVC\14.28.29333\bin\HostX64\x64\cl.exe" ;
# using mpi ;
using python : 3.8 : C:\\Python38 : C:\\Python38\\include : C:\\Python38\\libs : <address-model>64 ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.8.tar.gz)とzlib(zlib1211.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
https://sourceforge.net/projects/bzip2/files/
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.8" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.8" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Boost 1.76.0(boost_1_76_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_76_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_76_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.76.0
Microsoft MPI v10.0(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK v10.0(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=57467
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_76_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_76_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.8.10(python-3.8.10.exeまたはpython-3.8.10-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python38)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-3810/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python38\
NumPyをインストールする。
python -m pip install --upgrade pip
python -m pip install numpy
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.8.tar.gz)とzlib(zlib1211.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
https://sourceforge.net/projects/bzip2/files/
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.8" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.8" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Boost 1.78.0(boost_1_78_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost_1_78_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_78_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.78.0
Microsoft MPI v10.0(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK v10.0(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=57467
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost_1_78_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost_1_78_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.8.12(python-3.8.12.exeまたはpython-3.8.12-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python38)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-3812/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python38\
NumPyをインストールする。
python -m pip install --upgrade pip
python -m pip install numpy
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.8.tar.gz)とzlib(zlib1211.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
https://sourceforge.net/projects/bzip2/files/
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.8" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.2 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.8" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.11"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Boost 1.80.0(boost_1_80_0.zip)をダウンロードしてファイルを解凍する。(C:\boost-1_80_0)
http://www.boost.org/users/history/version_1_80_0.html
https://github.com/boostorg/boost/tree/boost-1.80.0
Microsoft MPI v10.0(MSMpiSetup.exe)とMicrosoft MPI SDK v10.0(msmpisdk.msi)をダウンロードしてインストールする。
(それぞれC:\Program Files\Microsoft MPIとC:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\MPIにインストールされる。)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=57467
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("開発者コマンドプロンプト for VS20XX"または"VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")を管理者権限で起動して以下のコマンドを実行する。
※ 開発者コマンドプロンプトを管理者権限で起動しないとinstallが失敗する。
Win32
cd C:\boost-1_80_0
bootstrap.bat
x64
cd C:\boost-1_80_0
bootstrap.bat
生成されたproject-config.jamの設定を修正する。
using mpi ;
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」、2022は「14.3」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.3 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.3 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
Python 3.10.8(python-3.10.8.exeまたはpython-3.10.8-amd64.exe)をダウンロードしてインストールする。(C:\Python310)
カスタムインストールを選択、以下の設定でインストールする。
https://www.python.org/downloads/release/python-3108/
Advanced Options
Install for all users ☑(check)
Add Python to environment variables ☑(check)
Customize install location C:\Python310\
NumPyをインストールする。
python -m pip install --upgrade pip
pip install numpy
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」、2022は「14.3」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.3 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8
x64
b2.exe toolset=msvc-14.3 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。
bzip2(bzip2-1.0.8.tar.gz)とzlib(zlib1213.zip)をダウンロードして展開する。(C:\)
https://sourceforge.net/projects/bzip2/files/
http://zlib.net/
Visual Studioの開発者コマンドプロンプト("VS20XX x86/x64 Native Tools Commond Prompt")に続けて以下のコマンドを実行する。
※ -jオプションはコンパイルの並列数を指定する。通常はCPUの論理プロセッサ数を指定する。
※ toolsetはVisual Studioのバージョンを指定する。2015は「14.0」、2017は「14.1」、2019は「14.2」、2022は「14.3」を指定する。
Win32
b2.exe toolset=msvc-14.3 address-model=32 --build-dir=build\x86 install --prefix="C:\Program Files (x86)\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.8" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.13"
x64
b2.exe toolset=msvc-14.3 address-model=64 --build-dir=build\x64 install --prefix="C:\Program Files\Boost" -j8 -s BZIP2_SOURCE="C:\bzip2-1.0.8" -s ZLIB_SOURCE="C:\zlib-1.2.13"
ビルドが成功すると<prefix>/libに以下のファイルが生成される。