Mac (OS10.9)とIntelliJ (PyCharm)でリモートデバグをセッティングする方法。 iPadやiPhone用サイトのデザイン&コーディングで、IntelliJでコーディング>そのまま実機でチェックというフローが番簡単そうだったので開発環境をそれようにしてみました。
1) Macのapacheの設定
1-1) /etc/apache2/users/[user_account].confを作る。
1-2) 下記例のようにuserディレクトリを記述する
<Directory "/Users/[user_account]/Sites/">
AllowOverride All
Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec ExecCGI
AddHandler cgi-script .cgi
<Limit GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order allow,deny
Allow from all
</Limit>
<LimitExcept GET POST OPTIONS PROPFIND>
Order deny,allow
Deny from all
</LimitExcept>
</Directory>
1-2) marvericksにはWeb共有ボタンが無いのでターミナルで
sudo apachectl start
する。
2) IDEの設定
2-1) Tools > Deployment > Configuration でWebサーバーを追加する。
ConnectionのType:Local or mounted folder
Folder:/Users/[user_account]/Sites
Web server root URL:http://localhost/~[user_account]
※server nameは適当"apache"とかが良いかも。
2-2) Mappingsタブに移動して…
Local path: /Users/[user_account]/[projectのローカルパス]
Deployment path on server 'apache';/[(アプリケーション名など)]/
Web path on server 'apache':問題なければDeployment pathと一緒でいいと思う。
3) サーバーへの同期
Tools >Deployment > upload to apache
選択されたファイルのみ同期される。
最初の同期でDeploymentパスが作られるような感じ。
Automatic Uploadの設定もある。