yujiokayama
4/29/2017 - 7:21 AM

WordPressの条件分岐

WordPressの条件分岐

※ページの条件を指定※

is_○○○()の部分を変更

// TOPページ 
is_home()
 
// 投稿(single)ページ 
is_single()
 
// 固定ページ 
is_page()
※複数指定
(is_page(array('●','●','●')))
 
// アーカイブページ 
is_archive()
 
// カスタム投稿タイプアーカイブページ カスタム投稿タイプを入れてください 
is_post_type_archive( 'post_type' )
 
// 日付アーカイブページ 
is_date()
 
// 年別アーカイブページ 
is_year()
 
// 月別アーカイブページ 
is_month()
 
// 制作者アーカイブページ 
is_author()
 
// カテゴリーページ 
is_category()
 
// カテゴリーページ 配列での指定(カテゴリID3,カテゴリスラッグfoo,カテゴリ名Bar barのいずれか) 
is_category( array(3,'foo','Bar bar') )
 
// タグページ 
is_tag()

// 特定のpost typeで判別
if( is_singular( '●●●' ) ) {
  // 投稿タイプが●●●のシングルページ
}

// いずれかのpost typeで判別
if( is_singular( array( '●●●', '▲▲▲', '■■■' ) ) ) {
  /* 投稿タイプが
   * '●●●', '▲▲▲', '■■■'
   * いずれかに一致するシングルページ
   */
)

// タクソノミーページ 
is_tax()
 
// タクソノミーページ ■■■というスラッグのタクソノミーアーカイブが表示された時
is_tax( '■■■' )
 
// タクソノミーページ bar1,bar2のスラッグがfooタクソノミーアーカイブで表示された時 
is_tax( 'foo', array('bar1','bar2') )
↑これ使える、カスタムタクソノミー(親カテ)に属するターム(子カテ)だけを対象とする記述ができる

//カスタム投稿タイプ利用時のタクソノミー条件
is_object_in_term($post->ID, '●●●','▲▲▲') ●●●=タクソノミー、▲▲▲=ターム
 
// 検索結果ページ 
is_search()
 
// フィードページ 
is_feed()
 
// 404ページ 
is_404()

//ページテンプレート (特定のページテンプレートを使っているかどうかをチェックできる)
is_page_template('●●●.php')