yoshikazuendo
1/12/2018 - 1:07 AM

Windows 7の検証環境を構築する

MicrosoftがWindows7を無償で使える仮想イメージを配布している。 Virtual Boxなどでそのまま使えるのでお勧め。

1) Microsoft Download virtual machinesからWindows 7 の仮想イメージをダウンロードする。
 以下からダウンロードする。
 https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/tools/vms/
 ※ファイルサイズが4Gくらいあるので時間がかかります。
 
2) VirtualBoxでイメージをインポートする。
 方法は以下が参考になります。
 https://docs.oracle.com/cd/E26217_01/E35194/html/qs-import-vm.html
 ※イメージファイルのサイズが大きいので、インポートに少し時間がかかります。
 
■VirtualBoxでホストとゲスト間でフォルダーを共有する。
ゲストであるWindows 7 上でアプリの動作検証を行いたかったので、
ホストにあるアプリをゲスト側に渡す必要がありました。
Vitrual Boxには、ホストとゲスト間でファイルを共有する仕組みが用意されているので、それを利用しています。
方法は以下が参考になります。
設定自体は理解すると割とカンタン。
http://vboxmania.net/content/%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E8%A8%AD%E5%AE%9A

■VirtualBoxでゲストOSからホストのカメラを使う
方法が以下が参考になります。
http://kikuchy.hatenablog.com/entry/2014/02/23/VirtualBox%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88OS%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AEWeb%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86
1) VirtualBoxのExtension Packをダウンロードする。
 使用しているVirtualBoxのバージョンと同じExtension Packを入れました。
 古いバージョン(5.1系)は以下から。
 https://www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds_5_1
2) ゲストマシンを起動する。
 →デバイスメニューに、カメラのメニューが表示されていれば利用できる状態になっています。
 ※参考サイトだとVBoxManageコマンドをたたくとあるので、もし表示されない場合はTryしてみるといいかも。
  私の場合は不要でした。VirtualBoxのバージョンが影響しているのか…?(5.1.26を使用)